サイト作り初心者はついつい多くのテーマを盛り込んで雑多なサイトになってしまいがちです。しかし、アフィリエイトで効率的なサイトを作るためには1サイト1テーマが原則だと言われています。
果たしてそれは本当でしょうか?私の経験的にその内容を記事にしてみました。
1サイト1テーマの方がアクセスが多いのは本当
1サイト1テーマが基本というのは本当で、同じ作業時間であれば多くのアクセス数を見込むことができます。
もちろん例外もあり、雑多なサイトを作ってもアクセスが多く集めることができる人もいます。例えば
- 作ったサイトがたまたま市場にあっていた
自分の興味ある分野がたまたま伸びる市場にあったという偶然から、アクセスが集まりやすいこともあるでしょう。でも、言ってみれば「たまたま」です。
- 文章のセンスがある
今の時代はSNSで拡散されることがあれば、すぐにアクセスは集まります。
そういう文章のセンスがあったり、記事の構成力がある人であれば、どんな雑多なサイトを作ろうとも、すぐにアクセスを集めることができます。
でも、そんな文章センスがある人なんてそうそういません(=゚ω゚)ノ
- ぶっ飛んでる
「え?そんなことやるの?」と、普通の人では考えられないことをする人ならば、SNSで拡散されやすいでしょう。
- 多数の媒体をうまく使える
サイト・ユーチューブ・フェイスブック・ツイッター・インスタグラムなどなど自分のコンテンツを世に送り出すメディアはたくさんあります。
これをうまーく使えることができれば、雑多なサイトでもアクセス数を集めることができるでしょう。
しかーし、そんなことができる人なんてセンスがある人だけ。
自分が凡人だと思うなら、まずは1サイト1テーマに絞ってやるべきです。
ちなみに、私の経験上ですが、1サイト1テーマに絞って作ったサイトと、雑多なサイトを比べても確実にテーマを絞った方がアクセスが多いです。しかも悲しいことに雑多なサイトの方に力を入れているし、コンテンツ数は多いのに・・・。
これが現実です笑。
1サイト1テーマにするとやっぱりSEO的に強いのです。まぁ普通に考えてみればわかることですが、訪問者の立場で考えると、1つのテーマに絞って見やすいサイトと、たくさんのテーマがあって見づらいサイトでは、前者の方がいいですよね。
サイト訪問者は知りたい情報を求めてサイトにたどり着きます。
その情報を専門家から聞きたいのか、専門家ではないけど色々なことを知ってる人とでは、どちらから情報を聞きたいでしょうか?もちろん前者ですよね。
「焼肉食べたい!」って人がわざわざ焼肉屋じゃなくて、ファミレスの焼肉定食を食べに行くなんてことはありません。
短期間で結果を出したいのであれば、1サイト1テーマに絞った方が良いでしょう。
でも長期的に見れば雑多なサイトの方が強いかも
雑多なサイトにメリットがないかというと、そうでもありません。
長期的に見れば1サイト1テーマより強くなるはずです。
1テーマだと限界がある
1テーマで作られたサイトは確かにSEO的に有利になります。
しかし、ネタ切れを起こしやすくなるのも事実です。どれだけ自分が得意な分野だとしても100記事も作ればネタ切れになるはずなんです。
SEOの指標の1つに「更新頻度」があります。
ネタ切れになり、更新頻度が下がるとどんどんと検索順位は落ちていきます。
RPGゲームと一緒で、レベルが70くらいまで成長すると、経験値を稼ぐのが難しくなって、なかなかレベルアップさせるのって難しいですよね?
それに、自分より強いレベルのサイトが登場する可能性がめちゃめちゃあります。
自分のレベルが70だとしても、相手のレベルが80だと勝てそうにもありませんよね?
1つのテーマに絞ることは短期的に見ればメリットだらけですが、長期的に見ればそうでもないのです。
雑多なサイトだと限界がない
雑多なサイトだと自分の生活の全てがネタになるので、更新頻度が落ちることはないでしょう。何かの専門に特化することはできませんが、多種多様な分野を話題にすることができます。
先ほどのRPGの例でいうと、レベル50のモンスターが複数いるって感じです。
小魚は天敵から身を守るため集団で群れを作りますが、それと同じようなものです。
例えば、10年間毎日記事を作成したとします。その記事数は3650記事にも及び、そのうちの記事2割がヒットしたとすると、730記事もヒットしたことになります。
そのヒットした記事1つに1日100アクセスが集まったとすると、730×100なので、1日に73000アクセスです。
ということは月間219万アクセスになります。
これ凄いことですよ。私は雑多なサイトも捨てたもんじゃないと思っています。
最初から雑多なサイトを作成するとアクセス数も全く集まらず、心が折れちゃうと思うので、1サイト1テーマのサイトを1つ、雑多なサイトを1つ、計2サイトを運営してみることをおすすめしています(`・ω・´)”
コメント