月に100万円を稼ぐアフィリエイトサイトを作ってみようかと思いつつ、重い腰がなかなか上がらない私なのです。(扱うものは情報商材じゃないよ)
重い腰は上がらないけど、情報はいろいろ調べているので、それをまとめて記事にしてみました。
100万稼ぐアフィリエイトサイトを作るための心構え
私はアップル製品を好んで使っているのですが、そのアップルの創業者といえばスティーブ・ジョブズ。
この動画でジョブズが言うように、何かで成功するためには、人とは違う概念を持たねばなりません。
アフィリエイトを専業にしている人たちは、世間からはみ出し者扱いを受けてしまうかもしれませんが、それでいいんです。
そうでないと月に100万円は稼げません。
毎日同じ時間に起きて、同じ電車に乗って、同じ作業をするだけでは、将来AIやロボットに仕事を取られるだけ。
アフィリエイトサイトを作ることも、同じ作業をするだけかもしれませんが、普通のサラリーマンと1つ違うとすれば、相手の利益を考えていること。
- どんな検索ワードで人は検索するだろうか?
- どうしたら伝わりやすくなるだろうか?
常に自分のサイトに来てくれる人のことを考えています。
普通のサラリーマンは自分の給料のことだけしか考えていません。
もちろん、アフィリエイターにも自分の収入のことだけしか考えてない人もいるでしょうが、その人は稼げない、もしくはいずれ稼げなくなるでしょう。
自分のためということも重要ですが、相手のことを考えることがアフィリエイトサイトで稼ぐためには必要な事です。
情報収集を減らす
「インプットが大事だ!」といって情報収集ばかりして、知識便秘気味の人がいます。
ちゃんと出すもの出して(アウトプット)をしないと、入る情報も入ってきません。
多くの人は情報収集に偏り過ぎなので、一旦情報を減らしましょう。
筋肉つけたくて、筋トレの雑誌ばっかり読んでも意味ないでしょ?
インプットの時間を減らして、アウトプットの時間にあてる。
インプットが重要なのは初期だけですからね。
お金を貸せぐことは悪いことじゃないと知る
「お金より大切なことはこの世にたくさんある!」
もちろんその通りだと思います。
でもそれって『お金=悪いこと』という認識のもとに成り立ってる気がするんですよね。(私もこの考えが根底にはびこっていたので、考え方を変えるまで大変でした。)
お金を稼ぐことは悪いことじゃありませんよ?(人を騙して稼ぐのはダメ)
私が民間企業で働いていた時、残業自慢をする人がいたんですね。
「俺はこれだけ残業をして、しかも残業申請なんかしない、俺はこれだけ会社に尽くしているんだ!!!!!」
こんな思想に陥ったらもう自分の人生おしまいっすよ。それが楽しければいいですけどね・・・。
自分が楽しいこと、もしくは楽しいことをするための手段として仕事はするべきです。
理想は「仕事=楽しい」ですけどね。
私は楽しいからこのブログを書いてます。そしてこのブログから収入があることも楽しいです。
稼げないアフィリエイターはクソ
一般企業で汗水垂らして働いている方にとっては、アフィリエイターはクソだと思うかもしれませんが、それはちょっと違います。
稼げないアフィリエイターがクソなんです。
稼げるアフィリエイターは有益な情報を提供しているわけですよね?稼げないアフィリエイターは仮想空間上に価値のないサイトをばらまき続けてるのです。
クソにならないためには、稼げるようにならなくてはなりません!
今稼げていないアフィリエイターは自分に鞭を打っていくしかありません。
一緒に頑張りましょうね(`・ω・´)”
分散投資の原理
1つのアフィリエイトサイトで月100万稼ぐよりも、月1万稼げるサイトを100個作ったほうが良いと言われます。
投資の世界と一緒ですね。
SEOによって月100万稼ぐサイトが一気に1万円しか稼げなくなるかもしれませんので、リスクは分散していくほうが絶対に良いです。
ただ・・・私は1サイトで100万稼ぎたいんや・・・。
でも、この気持ちは捨てたほうがいいんです。
少ないサイトでたくさん稼ぐほうが、ドメイン代もかからないので良さそうですが、例えて言うと父親ひとりで家族を支えている感じです。
父親が倒れたらその家族は路頭に迷ってしまいます。
ドメインは1つ1000円くらいなので、100個取って100サイト作っても年間10万円。
そのうちの1%の1サイトしか月に1万円しか稼がないとしても、年に12万円稼ぐことになるので2万円の利益ですね。
小学生の時に「スイミー」って本を読みませんでした?
小魚たちが群れで集まることで、大きな魚にも勝てるっていう本。
ドメインをたくさん取って戦う戦略は「スイミー」に似てると思います。
一つ一つの力はたいしたことなくても、たくさん集まれば、自分より大きい敵にでも勝てるってこと。
ただ、自分のメインとなるアフィリエイトサイトは作るべきです。
私のこのブログがそうであるように、更新することに飽きないブログです。
しかし、このブログだけでいうと、収益は少ないです。というのも、稼ぐことがメインではないから。
稼ぐのをメインにするサイトは飽きてしまうんじゃないかなぁというのが私個人の感想です。
ブログやサイトと一緒に、自分も学び続けることができるようなサイトを1つ作るべきだと思います。
完璧主義は悪
一度サイトを作り始めたら、「どうも細部が気になって・・・」ってことはよくあると思います。
細かいところが気になって、なかなか記事の更新ができなかったり・・・。
そいう時は私は自分にこう言い聞かせます。
「お前はアーティストにでもなるつもりか?」と。
私たちは何も人々が感動するような、人の人生を変えるような、すっごい衝撃を与えるような、そんな作品を作っているわけではありません。
人間は神様と違って、そもそも完璧な存在ではないのですから、はなから完璧なものなど作ることはできません。
ちょっと変なところがあってもいいから、間違ったところがあってもいいから、とりあえず行動(サイトを作る、記事を書く)することが何よりも大切です。
アフィリエイト塾には入らないで良い
数十万円もするアフィリエイト塾に、私は価格に見合った価値はないと思っています。(もちろん素晴らしい塾もあるはずです)
塾の内容は大体、数万円の情報商材の内容とたいして変わりません。
というか、アフィリエイト塾をやってノウハウを教えるということは、ライバルアフィリエイターが増えるということです。当然、ライバルアフィリエイターが少ない方が良いですよね?
それなのになぜアフィリエイト塾でノウハウを公開するのでしょうか?
それは、アフィリエイト塾が儲かるからです。
自分でアフィリエイトで稼ぐよりも、塾をやった方が儲かるんですよね。
それとプラスして、塾生のほとんどがアフィリエイトで稼げないとわかっています。
だってノウハウがあまりにも素晴らしくて、100人中100人が稼げるようになれば、ライバルが100人増えるわけですから。
そんなことは現実にはない、稼げるようになっても1人か2人くらいだ、と分かっているから安心して塾を開くことができるのです。
もちろん「自分が100人のうちの1人だ!」っていうなら、塾には入ったほうがいいと思います。
ですが、その1人に入るならば、塾に入らなくても数万円の情報商材、もしくは無料のネットの情報だけで稼げるはずです。
ちなみに、私は塾に入って大後悔しました・゜・(ノД`)
答えは目の前にある
「どんなアフィリエイトサイトを作ろうか?サイトはどんな構成にしようか?どんなキーワードがいいのかなぁ?」
この答えはすぐ目の前にあります。
グーグルの検索順位で1ページ以内に入っているサイトが、あなたが理想とすべきサイトです。
ですから、アフィリエイト塾なんかに入らなくても、目の前に答えはあるのです。
月に100万円稼ぐためのアフィリエイトノウハウ
ノウハウはいたってシンプルになります。
- 報酬額の高い案件を扱う
- 承認率の高い案件を扱う
- キーワードを考える
- 記事を大量に作る
この4点になります(`・ω・´)”
え?たったそれだけ?
もっと裏技的なものを教えてよ?
そんな裏技ありません!!!
アフィリエイトで月100万稼ごうと思えば『地味&努力』なのです。
売れてるジャンルを狙う
ASPをちらっ見ただけでわかることですが、案件なんてめちゃめちゃあります。
ということで、まずはジャンルを絞ってから案件を選びましょう。
アフィリエイターに人気のジャンルといえば、以下のようなものです。
- カードローン・キャッシング
- FX
- ダイエット
- 肌ケア
- 脱毛
- サプリメント
- 育毛剤
- 車買取・査定
- モバイルWi-Fi・格安SIMカード
- 求人・転職
- ウォーターサーバー
- クレジットカード
などなどです。
「報酬が高い」「売りやすい」「年間通して売れる」が共通点になります。
まずは自分の得意そうなジャンルを攻めるのがオススメです。
最初は色々手を出さずに、1つのジャンルを徹底的に攻める方が結果が出やすいと思います。
とういうのも、人に情報をわかりやすく正確に伝えるのがアフィリエイターの仕事ですから、最初に膨大な知識の詰め込みが必要ですので、複数ジャンルを攻め込む余裕はないと思います。
知識が増え詳しくなれば、より説得力のあるサイトを作ることができ、そうすると自然と結果が付いてくるので、やっぱり最初は1つのジャンルに絞った方がいいと思います。
「このジャンルについてはいくらでも質問してくれ!」ってくらいになるまで自分を鍛えましょうね。
複合キーワードを狙う
ライバルアフィリエイターがいるジャンルを攻めても、勝てないんじゃないの?という意見がありそうですが、正面突破しなければいいだけの話です。
例えば、「ダイエット」などのビッグキーワードでは勝てません。でも、2〜3語の複合キーワードとなれば話は別です。
「ダイエット 筋トレ」「ダイエット 夏」「ダイエット 腕 すぐに」とか、考えればきりがありません。
ビッグキーワードではなくて、ミドル・スモールキーワードを新規参入者は攻めるべきなのです。
季節変動があるジャンルには最初は手を出さない
カニのシーズンだからといって、カニのサイトを作っても売れる期間は限られています。
まずは通年で売れるジャンルに手を出しましょう。
高すぎない案件を扱う
報酬がいいからっていって、数万円もする商品はなかなか売れません。
まずは5000円前後の商品を扱いましょう。
3万円するサプリメントより、5000円のサプリメントの方が売れやすいのは直感的にわかりますよね?高額な商品を購入する人はお金持ちなので、母数が少ないですから。
ASPの案件を一つ一つ見ていく
ジャンルを絞ったのであれば、そのジャンルの案件を一つ一つ見ていきましょう。
1週間くらいかけてもいいので丁寧にみてください。
見るポイントは、『セールスページ』です。
セールスページがダサいと売れません。
それと、言葉(キーワード)を見てメモしてください。
きっと、自分の知らない『そのジャンルだけの言葉』が色々使われているはずです。
サイト作成に役立つので、気になる言葉は絶対にメモしてどんどんストックしていきましょう。
ライバルサイトの分析
ジャンル・案件が決まったら、ライバルのリサーチをしましょう。
リサーチってなにするの?ってなるかもしれませんが、ヤフーやグーグルで、先ほどストックしたキーワードを検索するだけです。
1〜2ページ目に出てくるサイトは全部目を通しましょう。
ライバルリサーチで気にかけることは以下の3つです。
- 自分の選んだ案件は紹介されているか?
- そのキーワードでライバルサイトに勝てそうか?
- ライバルサイトの研究
もし自分の選んだ案件が、ライバルサイトで紹介されてなければ、初心者の場合であれば案件を変えたほうが良いです。
なぜかというと、それはきっと「売れなかった案件」だからです。
売れない案件をサイトに載せる意味はないですもんね?
あとはライバルに勝てそうかのチェックです。
相当作り込まれたサイトであれば、勝つためにはそれ相応の努力が求められますし、まとめサイトや無料ブログで作られているサイトならば、勝ちにいかねばなりません。
まとめサイトとか無料ブログは、サイトのドメインパワーで上がっているだけで内容はしょぼいのとか多いんですよね。
それとライバルのサイトを見ながら、「キーワードの使い方」も勉強していきましょうね。
とりあえず気になるキーワードはメモです。
ネット上の声に耳を傾ける
アフィリエイターの仕事は、相手の悩みを解決するために商品やサービスを紹介することです。
だから「ヤフー知恵袋」や「教えて!goo」などの悩み相談サイトを読み、相手がどんなことに悩んでいるのかを知り、その解決策を記事にしましょう。
言葉にはならない声を言語化する
自分の悩みを正確に言語化できますか?
実を言うと多くの人は、自分ですから自分の悩みを正確には理解できていないのです。
色々な思いが脳内にはあるのに、「痩せたい」などの一言のキーワードで抽象的にまとめてしまうのです。
相手の悩みをより具体的に理解して、「つまり、こういうことで悩んでるんじゃないですか?」と、翻訳できさえすれば成果は必ず出ます。
月に100万円稼ぐためのアフィリエイト実践手順
アフィリエイトをするためには自分のウェブサイトを持ち、稼いでいくためには以下の手順が必要になります。
- サーバー契約
- ドメイン取得
- ウェブサイトを作る
- 作ったサイトをASPに登録
- ひたすら記事を作る
- フィードバック
- ひたすら記事を作る
一度サーバーと契約してしまえば、あとは2〜7の繰り返しです。
サーバー、ドメインの設置
ジャンル・案件・キーワード・ライバルリサーチまで終わったら、あとは自分のサイトを作っていくだけです。
サーバー・ドメインの契約は以下のリンクを参考にしてください。→ブログを始める第一歩!サーバー、ドメイン、ワードプレスの導入までの方法をご紹介!
100サイトくらいであれば1つのレンタルサーバーで十分なので、マルチドメイン無制限のエックスサーバーがやはりおすすめになります。
もちろん私のこのブログでも、他のサイトでも使用しているものは、エックスサーバーになります。
ASPに登録
ASPの登録は以下のリンクを参考にしていください。→ASPとは?アフィリエイトを始めるときに登録したいオススメASP
サイトも作ってASPにも登録できたら、あとはひたすら実践あるのみです!!
いろんなサイトを見て、いろんなキーワードを見つけて、文章術を磨いていくだけです。
アフィリエイトで生きていこうって思ったあなた!一緒に頑張りましょうね(`・ω・´)”
コメント