この記事では、仮想通貨が登場するきっかけとなった“ブロックチェーン”について説明していきます。(超簡単に( ´∀`))
仮想通貨を始めるなら、ブロックチェーンについては大まかに理解しておいたほうがいいと思います!
「ブロックチェーンおもろいやん!」と感じたら、こちらのページで詳細に書いているので参考にして見てください→→→
ブロックチェーンのすごさとは?
ブロックチェーンってどういうもの?
ブロックチェーンとはその名の通り、
- ブロックが、
- チェーンで繋がったもの
になります。
このブロックにデータをまとめて、それをチェーンで繋いでいくイメージです。
そんなイメージを図にしてみました。
こんな感じに直線的にブロックが数珠繋ぎになっていきます。
そのメリットとは何か?
んじゃあ、ブロックを数珠繋ぎしていって何のメリットがあるんだよ?って話ですが、これで“全ての取引記録を残していく”ということになります。
- いつ
- どこで
- 誰が
- なにを
をバッチリ記録していきます。
全ての取引記録を残すことで何が起こるんだよ?
これ、めちゃめちゃメリットがあります。
- 偽造貨幣を排除
- 二重取引を排除
私たちが今使っている“円”はこれらの2つの条件を満たしているからこそ、安心して使えるわけです。
逆に言えば、この条件を満たすものが“円”以外になかったから、他の通貨が出てこなかったんですね。
しかし、ブロックチェーン技術により全ての取引データを保存できるようになったので、仮想通貨が現実味を帯び、ここまで流行ってきているのです。
みんなで保存していく
ブロックチェーンのすごいところが、“みんなでやる”というところです。
例えば、誰が情報をまとめてブロックにするの?って話ですが、それをみんなでやるのです。
そして一番初めにブロックを作れた人が、報酬をもらえます。(例えばビットコイン)
報酬をもらいたいがために、みんなでブロックを作るための計算をするからこそ、“ブロックチェーン”の安全性が保たれるわけです。
ブロックを作って報酬をもらう作業を“マイニング”と言い、マイニングをする人のことをマイナーと言います。
逆に言えば、マイナーが少なければブロックチェーンの安全性が担保されません。
つまり、安全性のないブロックチェーンを基盤にしている仮想通貨は「やばい!」ということで、価値が低いのです。
2018年1月現在、もっとも安全性が高い仮想通貨がビットコインであり、その理由はもっともマイナーがいるからです。
一度報酬を手にした人はよりブロックチェーンを守るために働く
ブロックチェーン技術の面白いところが、一度報酬を手にした人は『その仮想通貨を守ろうとする』ようになることです。
例えばあなたがマイナーだったとして、ブロックを作成した報酬としてビットコインをもらったとします。
じゃあ、ビットコインの価値が暴落しないようにしませんか?
つまり、報酬として得たコインの価値を守るため、
- マイナーはより熱心なマイナーへ
- コイン保持者はよりコインの価値が高まる方向へ
と動き出します。
だからこそ、不正などに対して皆がチェックし、コインの価値は守られていくというわけです。
ブロックチェーンってこういうインセンティブ設計もうまく作られているのです!
政府や大企業が管理しないからこそ
私たちが使う“円”は政府が管理しています。
そしてお金の振込などは銀行が管理しています。
そこでは“手数料”として莫大なお金が中間業者に持っていかれるようになります。(安全な取引をするためには“第三者”が必要だから)
しかし、ブロックチェーン技術を用いた仮想通貨にはそのような仲介料はほとんど必要ありません。
つまり、手数料が格段に安くなると言われているのです!!
例えば、
- 国際送金
なんかは、めちゃめちゃ手数料が取られます。
しかし、ブロックチェーンを用いた仮想通貨でやりとりできるようになれば、手数料が0に近くなると言われているんですね〜!
誰に届いたか、が分かる
大きな自然災害が起これば、その土地の人のために『募金活動』が行われます。
じゃあ募金したお金って・・・お金が必要とされている人にちゃんと届いているのでしょうか?
残念なことに横取りしている悪い人たちがいます。
記憶に新しい東日本大震災でも、募金したお金を横領した人がいました・・・。
しかし、ブロックチェーンはそんなことありません。
というのもブロックチェーンは『すべての取引を記録する』ものでした。
だから、お金のやりとりが丸わかりなのです!
まとめ
この記事では『ブロックチェーンのすごさ』について簡単に書いてきました。
まとめると、
- ブロックチェーンは政府や大企業ではなく、多くの人々によって支えられている
- 仮想通貨はブロックチェーン技術によって成り立っている
- ブロックチェーンは全ての取引記録を記録する
- コインを得た人は、そのコインの価値が下がらないように努める
という感じです!
ブロックチェーンや仮想通貨やらがもっと気になってきたら、本を手にとって見てください。
ダン・タプスコットさんとアレックス・タプスコットさんの共著『ブロックチェーン・レボリューション』が面白かったですよ〜(読みやすくはない・・・笑)
今回の記事も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント