エックスサーバーからコノハウィングにサイトを移行して5つ目。初めてSSLエラーが出ました。ネームサーバーを変更後、無料独自SSL設定をONにしようとしたら、次のような表示が出ました↓
『失敗しました。無料独自SSL設定変更サイトにアクセス出来ません。Basic認証などの設定を解除してください。』
…Basic認証…そんな設定した覚えがないのですが😢
このままだとSSLがONになりません。SSLがONにならないと、自分のサイトを見たときにこのような警告が表示されます↓
やばいです。こんなサイトにアクセスしたくありません。アクセス数激減→収入減と、ダイレクトに懐が痛みます。
どうしたらSSLがONになるのか…。結論から言うと、時間が解決してくれました。24時間とちょっと放置したら、SSLをONにできるようになりました。以下ではもう少し具体的に書いていきます。
(ちなみに、無料独自SSLを利用するには、ネームサーバーをコノハのネームサーバーに設定しておく必要があります。)
SSLエラー原因をコノハより引用↓
※SSLを設定すると自動的にhttpsのURLへリダイレクトされるようになります。お客様自身で.htaccess等でリダイレクト設定するとリダイレクトのループが発生しエラーとなるケースがございます。
※無料独自SSLを利用するにはあらかじめドメインのネームサーバーをConoHaのネームサーバーに設定する必要があります。
※外部DNSをご利用の場合は「www有り無し」2つのAレコードの設定が必要となります。
※オプション独自SSLを利用している状態で、無料独自SSLを利用することはできません。引用:https://support.conoha.jp/w/letsencrypt/
コノハウィングのSSLエラー問題は時間が解決してくれる
参考になったのがこちらのサイトです↓
エラーメッセージに1日悩まされました。結論としては、23時間後に無事SSL化に成功!
引用:https://homare-labo.com/conohawing-ssl-error/
こちらのサイトによると、どうやら23時間放置しておけばSSLをONにできるようです。
こちらのサイトでも同様のことが書かれていました↓
というわけで。解決策はズバリ「しばらく待つ」です。
ConoHa側が参照しているDNSサーバに情報が反映されるまでしばらく待てば上記エラーが発生しなくなりました。僕の場合は1時間程度待ったかなと。
引用:https://www.sukicomi.net/2021/01/conoha-ssl-error.html
こちらでは1時間と、すぐにSSLをONにできたようです。
どうやら時間差があるみたいですね。で、これらの情報を信じて私も待つことにしました。
1時間…
2時間…
3時間…
4時間…
5時間…
6時間…
7時間…
寝る
15時間…
16時間…
17時間…
18時間…
19時間…
20時間…
21時間…
22時間…
23時間…
あれ?参考にしたサイトは23時間でSSL化できたというとに😢
いくら押してもSSLがONになりません。ちくしょう。ほんとに大丈夫なのかな…?もう少しだけ待ってみよう。ダメならお問い合わせしよう。
24時間後…
24時間と約20分くらい…できた!!!!!できたぞーーーーー!!!!
というわけで、コノハウィングに移行してSSLがONにならない場合、約1日放置しておきましょう!参考までに。それでは!
コメント