アップルのITPの影響が広がり始めています。
アフィリエイターにとどめを刺しにきてるΣ(゜Д゜) Cookie1日も通過点なのかな。 https://t.co/XJoamiVeC3
— クロネ (@kuroneblog) April 25, 2019
ITP2.2はクッキーの有効期限が強制的に1日になるようです。まー、1日あれば十分かもしれませんけれども。
同じく4月はアフィリエイトの案件終了とアドセンスの単価減少してますなあ(*´-`) https://t.co/PwSmj6DSV0
— クロネ (@kuroneblog) April 25, 2019
おおきさんもクロネさんも影響を受けているとのこと。売り上げが少ない分、二人ほどのマイナスダメージはありませんが、私も影響を受けています。
iPhoneユーザーが日本には多いですから、多くのブロガー・アフィリエイターはITPの影響を無視できないと思います。
アフィンガーで有名なエンジさんがこんなものを作っていました↓
もうITP2.2対策が始まってる(*´-`)#時代はカウントダウンタイマーへ https://t.co/UgNL2oxzSO
— クロネ (@kuroneblog) April 25, 2019
いやー、こんなのばっかりになったら嫌ですねぇ笑
ブログ・アフィリエイトは比較的に稼ぎやすい仕事だと思いますが、レッドオーシャンかつITPの影響がある今、昔ほどのうまみはありません。
特に「SEOって大事だよ!!」とか思いっきり話して入塾させようとしている人にはご注意を。
これは完全に本音ですが、2019年において「SEOが大切」とかって言う人は、少し違和感がある。
確かに大切だけど、ぶっちゃけ、細かく分析してもわからないですからね。文字数とか数えるのはナンセンスすぎ。それよりも大切なテクニックを出すなら「読者が離脱する部分で心を揺らす」とかです。効果あり— マナブ@バンコク (@manabubannai) April 24, 2019
それでは!
コメント