「広告費かけても商品売れなかったら意味が無いんじゃね?」
確かにその通りです。
だからどうにかして売るように考えるのがPPCアフィリエイターの仕事です。
やはり広告費という障壁に躊躇し、PPCにチャレンジする機会を見送られる方が大勢いて、私としては「もったいないな〜」と思うので、今回はPPCのメリットについて書いていこうかと思います。
PPCアフィリエイトのデメリットとメリット
メリットを紹介する前にデメリットから説明してみます。
PPCアフィリエイトのデメリット
- 広告費
デメリットとしたら、たぶん「広告費」だけだと思います。
それ以外はないんじゃないかなぁ。
他の副業系のデメリット
PPCアフィリエイト以外を見て比べてみましょう。
せどり
例えば「せどり」のデメリットは、
- 仕入れの頻度が下がれば収入が減る
- 最高に頑張ったとしても月の利益は50万くらいが限界
- 仕入れをガッツリ行うためには体力がかなり必要
- 商品の検品、梱包がめんどくさい
- ライバルがたくさんいる
私がせどりをやってみて思うデメリットです。
トレンドアフィリエイト
トレンドアフィリエイトのデメリットとして、
- SEOに左右される
- 記事の更新頻度を下げたら収入が減る
- サイトを作りこむ必要があるため、なかなか利益が出ない
- ライバルがたくさんいる
記事の更新なんかはクラウドワークスなどの外注化を行えば楽になるでしょうけど。
ブログアフィリエイト
ブログアフィリエイトのデメリットとして
- 稼げる人はほんの一握り
- かなりの知識を持つ必要がある
- ライバルがたくさんいる
などなどです。
それではPPCのメリットを見ていきましょう。
PPCアフィリエイトのメリット
- 即効性がある
- 手間がかからない
- SEOに左右されない
- ライバルが他の副業系よりは少ない
1つずつみていきましょう。
即効性がある
なんといってもこれですね。
半日もあれば(審査が通り次第)、検索エンジンの検索結果の1ページ目に表示することができるので、すぐに利益を得ることも可能です。
手間がかからない
せどりと違って、検品や梱包の手間が必要ありません。
トレンドアフィリエイトとも違い、毎日記事を更新する必要もありません。
一度広告を出稿してしまえば、あとは時々サイトの簡単なチェックをするだけで良いのです。
夜に広告を出稿して、朝確認してみると「利益が1万円出てた!」なんてことも珍しくないのです!
SEOに左右されない
サイトやブログというものはSEOの変更により、サイトのランクが変動することがあります。
正攻法でしっかりとしたサイトを作っておけば、そこまでSEOに左右されないとは思いますが、人に価値を提供しないとサイトと検索エンジンが判断したならば、一気に検索順位は下がってしまうでしょう。たとえ、かなりの時間をかけて作ったサイトでも。。。
PPCアフィリエイトでは、広告費をかけている限り、しょっぱいサイトでも1ページ目に表示可能です。
ライバルが他の副業系よりは少ない
ライバルが少ないことも、かなりの利点だと思います。
ブログアフィリエイトやトレンドアフィリエイトをやった人がPPCアフィリエイトをやってみると、「え?こんな簡単なサイトで良いの?」とびっくりする人が多いです。(段々とそうではなくなってきていますが)
商品ページに誘導できればいいので、そこまで手をかけて作りこむ必要はあまりないんですね〜。
まとめ
いかがだったでしょうか?
PPCアフィリエイトのメリットついて説明してきました。
結構良さそうじゃないですか?人には好き嫌いがあるので、「トレンドアフィリエイトが好き」って人もいれば、「せどり」が好きって人もいます。
私は「PPCアフィリエイト」が好きな人なんです(今は飽きてやってませんが)。広告費というハードルを超え、利益が出せるようになるとPPCはいいと思いますよ!
「お、こんなキーワードで人を集めよう!」とか「この文章なら注文率上がりそうだな」とか。私はもともと理系ということもあり、テストとかトライアンドエラーで分析するのが好きな人間なのです。
ということでそういうのが好きそうであれば、PPCアフィリエイトを是非チャレンジしてみてください(`・ω・´)”
コメント