ここ2週間ほど、税理士の大河内さんの動画にお世話になりっぱなしです。知らないこと、知ってたけれど抜けていた知識がガンガン補完されていきます。ありがたや。
>2020年にオススメの会計ソフトはどれだ?【税理士から動画で学ぶ】
で、この記事ではフリーランスなら見ておきたい、大河内さんの動画をまとめていきます。
まずはこちら↓
【確定申告】これだけはやっちゃダメ!フリーランスの確定申告!節税よりも大切なことを税理士が解説!
支払い調書、前払い、源泉徴収、などでお悩みの方はこちらの動画を見ましょう。
続いてはこちら↓
【完全版】経費で落とすとき”領収書とレシート”どっちがいいの?を税理士が解説!【確定申告】
レシート・領収書どちらがいいの?の問題ですね。結論から言うと「どっちでもいい!」なのですが、見ておいて損はない動画です。ちなみに大河内さん曰く「レシート is King」とのことです。ってことでレシートを保存しておきましょう👍
続いてはこちら↓
【確定申告】領収書やレシートを失くしたら出金伝票?もっと楽な方法ないの?【税理士が解説】
領収書・レシートを失くしたときの話です。結論から言うと「出金伝票を用意しろ!」とのことです。いやー、こんなのでいいとなると、「ほえ?」ってなりますねぇ。
続いてはこちら↓
【節税】やらなきゃ損!税理士が選ぶ節税ランキングベスト10!【個人の税金編】
気になる節税の話です。これは税金の本を一冊読んでおけばよく出てくる内容ですね。ちなみに1位が『青色申告特別控除の65万円』です。
続いてはこちら↓
【真似しちゃいけない税金対策】税理士が教える、絶対にやってはいけない税金対策3選!【マネーエンタメ】
真似しちゃダメな節税対策も学んでおきましょう。
- ネットの情報を鵜呑みにすること
- ワンルームマンション投資
- (番外編:領収書を拾ってくる)
- 経費と言いつつ浪費
とのことでした。
続いてはこちら↓
ふるさと納税が無効になる!?確定申告不要のワンストップ特例制度の落とし穴【税理士が解説】
こちらはフリーランスではなく、サラリーマンでふるさと納税をやっている人が観ておきたい動画です。
いやー、こんなに素晴らしい動画をアップしてくれるなんてありがたい限りですねぇ。深謝。
コメント