ネットビジネス大百科2を購入し、和佐木坂サロンに入っております。
2019年2月3日20時より、初ライブ放送がありました。アーカイブされないとのことなので、1日後には消去されてしまう貴重な生放送回になります。
感想としては、
スッゲー和やか
でした。木坂健宣さんの優しいおじさん感が全開でしたねぇ笑。木坂さんのオススメのお菓子も紹介されていましたし笑。
これからどんなサロンになるのか楽しみですなぁ。和佐さんにとっても木坂さんにとってもオンラインサロンは初の試み。どんなものになるのやら。
サロンで大成功している有名人はキングコングの西野亮廣さん。会員数は2万人と、ちょっと異次元の数字です。そんな西野さんが何かで言っていたのですが「サロン運営は難しい・・・」と。更新頻度をどのくらいにしたらいいのかが分からないんですって。
西野さんはフェイスブックに毎日投稿しているそうなのですが、それができていないオンラインサロンはどんどん廃れていると分析していました。
そいえばネット界で有名なイケダハヤトさんが運営していた脱社畜サロンは3000名いた会員が半分くらいになったそうです。というのも、運営者の1人がプロフィールを盛っていたからだそうな。んでもまだ1500名もいるのはすごいところ。
サロン運営はただただコンテンツを発信しておけばOKというものではなさそうでして、成功の秘訣は双方向をどれだけ意識できるか。つまり、フィードバックを大切に運営していかないとダメそうなんですな。脱社畜サロンはそれができてなかったみたい。
その辺りは、昔からコミュニティを提唱している木坂さんの腕の見せ所のような気がします。どれだけの規模感でサロンを運営し続けていくのかが興味深いところです。ワクワク。
1回目の生配信では和佐木坂ラジオの延長線上のようなものでしたので、これだけでサロンを維持するのは難しそうな予感。次からはどんな仕掛けが出てくるのやら。これからどうサロンが変化していくのかに期待ですな!!それでは!
コメント