先日、エックスサーバーを新サーバーへと移行しました。
すると、『無効なURLです。プログラム設定の反映待ちである可能性があります。しばらく置いて再度アクセスをお試しください。』という表示が出ました。
「え?サーバー移転のトラブルなのか!?」とかなり焦ったので、その時の対処法について書きます。
時間orキャッシュの削除orブラウザーを変えるで対処
始めてサーバーを契約し、ワードプレスをインストールした時もこのような表示が出ます。
その時は単にワードプレスの設定中なだけなので、時間をおけば解決できます。
しかし、今回のサーバー移転に対しては時間が解決してくれるのか?が分からなかったんですね。
5時間くらい放置してみても変わらずの『無効なURLです』が表示され続けたので、私は超焦りました(´・ω・)
FTPを開いて、.htaccessを確認してみたり・・・、wp-confing.phpを確認してみたり・・・色々試しましたが、なかなか解決できませんでした。
しかし、ようやく解決できました!
『ブラウザを変えてみること』です。
私はサファリを使っていたのですが、グーグルクロームで開いてみました。
すると無事にワードプレスの管理画面に入れました(`・ω・´)”
今私は5個のサイトを運営しているのですが、ブラウザーを変えることで1つのサイトが表示されるようになりました。
他の方法でもできるかな?と残りの4つも今後のためにいろいろな条件でアクセスできるように試してみました。
結論から言うと、
- ブラウザーのキャッシュを削除
- 時間をおく
このどれがで解決できると思います!
もしサーバー移転のエラーだった場合は、キャッシュを削除しても、時間をおいても表示されません。
だから一番確実なチェック方法が、ブラウザーを変えて試してみることだと思います。
ということで、自分の備忘録のための記事になりました〜笑
同じような悩みを抱えている方の参考になれば幸いです。
コメント