ワードプレスユーザーなら必須のSNS共有ボタン。
拡散されるかされないかで大きくアクセスが変わってきますからね。
でも「なかなかいいデザインのものがない・・・」とお困りの方も多いはずです。
ということで私が今まで試してきたプラグインの中で最高の出来と思えるものを紹介したいと思います。
AddToAny Share Buttonsの設定方法
AddToAny Share Buttonsの良いところは、面倒くさい設定がほとんどないところです。(めんどくさいの嫌いな私)
AddToAny Share Buttonsをインストールし、有効化したならば、早速設定をしましょう。
基本的に設定するところはこれだけです!
めちゃめちゃ簡単じゃないですか?
私のようなめんどくさがり屋はこれだけでOKです。
では以下にちょっと詳しい情報を。
SNSボタンを横並びにするか、縦並びにするかの設定
「floating」からシェアボタンの配置の変更ができます。
- VearticalButtons:縦並びのシェアボタンをウィンドウの左か右に配置
- HorizontalButtons:横並びのシェアボタンをウィンドウ下端の左か右に配置
デフォルトでは、981pxより小さくなると「VearticalButtons」から「HorizontalButtons」に自動で切り替わるようになっています。
「VearticalButtons」のままモバイルで表示になるとシェアボタンが記事の邪魔になるからですね。
ちなみに私はデフォルトのまま何もいじってません(`・ω・´)”
まとめ
AddToAny Share Buttonsのいいところ。
- 設定が超簡単
- LINEのシェアアイコンを表示できる
海外ではそうではないと思いますが、日本では圧倒的にLINEが人気なので、LINEのアイコンを入れることができるのは素晴らしい利点だと思います。
コメント