エックスサーバーを利用しているならば、メールアカウンを利用することができます。
そのメールアカウントをMacの標準メールソフトに紐付けると、メールの管理が便利になります。(Macのメールアカウントで複数のメールを管理できるため)
ということで、今回の記事では、エックスサーバーのメールアカウントをMacの標準メールソフトに紐付ける方法をご紹介します。
エックスサーバーでメールアカウントを設定
すでにメールアカウントを設定されているならば、飛ばし読みしてください。
サーバーパネルより、「メールアカウント設定」をクリックします。
対象のドメインを選択して、「選択する」をクリックします。
メールアカウント設定より、メールアカウントとパスワード、容量を決めて、「メールアカウント作成」をクリックです。もちろんメールアカウントとパスワードは好きな文字でOKですよ。
次のページでは「確定」をクリックで、メールアカウントの設定は完了になります。
次に、サーバーパネルに戻り「サーバー情報」をクリックします。
ホスト名が重要になるので、これをメモします。
Mac標準メールのアカウント設定
エックスサーバーでメールのアカウント設定が終わったならば、次にMac標準メールのアカウント設定に移ります。
メールソフトを開いて、「アカウントの追加」を選択します。すると上の画像のページが出るので、「その他のメールアカウント」をチェックし「続ける」をクリック。
先ほど設定した、メールアドレスとパスワードを入力して「サインイン」をクリック。(名前はなんでも構いません)
アカウントの種類はIMAPでもPOPでもどちらでも構いません。
IMAPはサーバーにあるメールをパソコン等の端末にダウンロードせず、サーバー上でメールの管理をする仕組みです。
POPはサーバーにあるメールをパソコン等の端末にダウンロードして、端末上でメールを管理する仕組みです。メールを端末1台で管理するならばPOPでいいと思います。
ちなみに、私はIMAPにしています。
次に、受信用メールサーバーと送信用メールサーバーの設定ですが、先ほどメモしておいたホスト名をコピペしましょう。それができたらもう一度「サインイン」をクリックです。
これでエックスサーバーのメールアカウントとMac標準メールの紐づけは終わりになります。簡単でしたよね?
最初はこの設定に四苦八苦しましたが、なんとかできるようになったのでまとめました(`・ω・´)
コメント